Associazione Italiana del Duce -ドゥーチェのイタリア協会へようこそ!-

同人サークル"Associazione Italiana del Duce"の公式ブログです。

カルロ・ファッジョーニ大尉とイタリア空軍の雷撃機部隊 ―地中海で敵艦を撃沈した大空の稲妻― 

第二次世界大戦時の地中海ではイタリア海軍(Regia Marina)と英国海軍(Loyal Navy)が制海権を巡り熾烈な戦いを繰り広げていた。イタリア空軍(Regia Aeronautica)もこの戦いに参加し、雷撃機部隊や急降下爆撃機部隊などが多数敵艦を撃沈し、多くの貢献をした。チェンニ隊やマルヴェッツィ隊といった急降下爆撃機部隊については以前紹介したので、今回はイタリア空軍の雷撃機部隊について見てみよう。

今回はイタリア空軍を代表する雷撃機エースの一人として知られ、休戦後はRSI(イタリア社会共和国)空軍でも活躍したカルロ・ファッジョーニ大尉を中心にイタリア空軍の雷撃機部隊について堀進めていくこととする。

爆撃機乗りから雷撃機乗りへ

f:id:italianoluciano212:20190121231533j:plain

雷撃機エース、カルロ・ファッジョーニ大尉

1915年1月16日、未来の雷撃機エースたるカルロ・ファッジョーニはリグーリア州との境に近いトスカーナのカッラーラで生まれた。カッラーラは大理石の生産地として古くから知られており、バリッラ少年団総裁を務めたレナート・リッチも同地の出身である。1935年、20歳となった彼は空軍パイロットに志願し、爆撃機パイロットとなった。彼にとって初の実戦はエチオピア戦争であり、爆撃機パイロットとして活躍し、銅勲章を受勲している

f:id:italianoluciano212:20190122012209j:plain

ヴィーニャ・ディ・ヴァッレ空軍歴史博物館のサヴォイアマルケッティSM.79"スパルヴィエロ"。レース機をベースに開発された、高い機動性を持つ優秀な機体だった。

第二次世界大戦が開戦すると、ファッジョーニは爆撃機から雷撃機仕様のサヴォイアマルケッティSM.79"スパルヴィエロ"に乗り換えた雷撃機乗りとして新たな訓練を受けたファッジョーニは、訓練を終えた後、1941年4月にイタリアが支配するエーゲ海諸島(現ギリシャ領ドデカネス諸島)のロードス島にあるガドゥッラー基地に展開する第281飛行隊に転属となった。この部隊は既に雷撃機エースとして多くの戦功を挙げていたカルロ・エマヌエーレ・ブスカーリア中尉によって指揮されていた。彼はファッジョーニの転属直前の1941年3月28日に発生したマタパン岬沖海戦にも参加し、英空母「フォーミダブル」を攻撃している。

エーゲ海への転属

f:id:italianoluciano212:20190121234230j:plain

第281飛行隊のメンバー。中央が隊長のブスカーリア中尉。

ファッジョーニの雷撃機エースとしての始まりは順調ではなかった。転属直後、着陸の際にファッジョーニのSM.79は3機のFIAT CR.42"ファルコ"戦闘機と衝突事故を起こし、幸い4機はその後修理して事なきを得たが、隊長のブスカーリア中尉が激怒することとなった。4月18日、ファッジョーニは雷撃機エースとしての片鱗を見え始めた。彼はエーゲ海にて航行中の英国のタンカーを雷撃で撃沈し、雷撃機乗りとして初の戦果を挙げたのであった。その後、英空軍戦闘機の追撃を回避し、無事基地に帰投した。7月9日には、隊長のブスカーリア中尉と共にキプロスのファマグスタ湾で5000tの輸送船を撃沈する事に成功したが、英軍の対空砲火によってファッジョーニのSM.79は攻撃を受け、負傷している。

"魚雷の双子"

f:id:italianoluciano212:20190121235255j:plain

戦艦「クイーン・エリザベス」及び「バーラム」に雷撃を行うファッジョーニとグラツィアーニのSM.79雷撃機

10月13日には、東アフリカ戦線で戦功を挙げて銀勲章を受勲したジュリオ・チェーザレ・グラツィアーニ中尉と共に、激しい対空砲火を受けながらも英戦艦「クイーン・エリザベス」及び「バーラム」に対して雷撃を実行し、両戦艦に損傷を与えた。イタリアの新聞はファッジョーニ中尉とグラツィアーニ中尉を"魚雷の双子(Gemelli del siluro)"と表現している。その後もファッジョーニはグラツィアーニと共に数多くの戦果を挙げていった

1942年4月になると、ラツィオ州リットーリア(現ラティーナ)空軍基地を拠点とする第132雷撃集団に所属となった。第132雷撃集団は第278飛行隊と第281飛行隊から成り立った。同雷撃集団の司令官はブスカーリア大尉だった。ファッジョーニはカターニア近郊のジェルディーニ空軍基地に配備となり、愛機のSM.79と共に数々の戦場に出撃していった。

地中海での艦船攻撃

f:id:italianoluciano212:20190122004429j:plain

パンテッレリーア沖海戦のイタリア側の旗艦、軽巡「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」。名前の由来はドイツ語名のオイゲン公で知られるあの人だ。

1942年6月中旬になると、英海軍はマルタ補給作戦「ハープーン」及び「ヴィガラス」を発動する。「ハープーン」船団はアルベルト・ダ・ザーラ提督率いる軽巡「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」を旗艦とする艦隊が、「ヴィガラス」船団はアンジェロ・イアキーノ提督率いる戦艦「リットーリオ」を旗艦とする艦隊が迎え撃った。ファッジョーニは「ハープーン」船団の迎撃に参加し、ダ・ザーラ提督率いる巡洋艦艦隊と共に英艦隊とパンテッレリーア島沖にて戦った。ダ・ザーラ提督の巡洋艦艦隊は軽巡2隻(「エウジェニオ・ディ・サヴォイア」及び「ライモンド・モンテクッコリ」)と駆逐艦5隻(「オリアーニ」「アスカリ」「ヴィヴァルディ」「プレムダ」「マロチェッロ」)で構成されていた。イタリア艦隊と、ファッジョーニやブスカーリアら率いるイタリア空軍雷撃機部隊の奮戦により、英艦隊は駆逐艦2隻、輸送船4隻を撃沈され、数多くの艦船が損傷した。海戦はイタリア海空軍の勝利に終わったのであった。8月中旬に地中海中部で発生した伊英海軍の大規模な海戦においても、空軍雷撃機部隊は活躍し、英海軍は空母1隻、軽巡洋艦2隻、駆逐艦1隻、輸送船9隻を失う大損害を被り、更に数多くの艦船が攻撃を受けて損傷している

第132雷撃集団司令官のブスカーリア大尉は、8月12日にこれまでの戦功によりローマでムッソリーニ統帥直々に叙勲されており、更に少佐に昇進した。この時、同時に統帥に叙勲された人物がいるが、それは「アフリカの星」として知られるドイツ空軍のエースパイロット、ハンス・ヨアヒム・マルセイユ大尉だった。

司令官の「死」

f:id:italianoluciano212:20190122004730j:plain

ファッジョーニ大尉と共に活躍したジュリオ・チェーザレ・グラツィアーニ大尉。東アフリカ戦線帰りのヴェテランパイロットである。

1942年11月になると、連合軍は「トーチ」作戦を発動し、アメリカ軍がモロッコへの上陸を開始した。これを受けて、ファッジョーニら第132雷撃集団は迎撃に当たることとなった。しかし、ここで思わぬ悲劇が起こる。11月12日、司令官であるブスカーリア少佐のSM.79が、アルジェリアのブジーエ湾上空にて英空軍のスピットファイア戦闘機の攻撃を受けて撃墜されたのである。後に少佐は奇跡的に重傷を負いながらも生還していたことが判明するが、この段階で少佐は戦死認定され、新たな司令官にはグラツィアーニ大尉が就任した。これを受けて、ファッジョーニ大尉は第281飛行隊の司令官となったが、その後は戦闘で雷撃機部隊は多くの損害を出し、更に燃料不足によって出撃回数を減らすことを余儀なくされてしまったのであった。更に英米空軍は制空権を完全に確保し、イタリア空軍は苦戦を強いられていったのである。

ジブラルタル港への雷撃作戦

f:id:italianoluciano212:20190122004831j:plain

サーチライトで照らされたジブラルタルの上空。ファッジョーニら雷撃部隊の攻撃以前にも、イタリア空軍は何度もジブラルタルに爆撃を行っていた。

しかし、その後もファッジョーニ大尉とグラツィアーニ大尉率いる雷撃機部隊はいくつかの戦果を挙げた。1943年5月、ファッジョーニ大尉は「スコーリョ(Scoglio)」作戦を計画し、アントン作戦でイタリア軍の占領下に置かれていた南仏のイストルに移動した。これは9機のSM.79によるジブラルタル攻撃作戦で、6月19日に実行された。雷撃機部隊はいくつかの戦果を挙げ、無事に帰投した。7月15日には英空母「インドミタブル」への雷撃を成功している。なお、ファッジョーニが1944年4月に戦死した後、マリーノ・マリーニ大尉によって指揮されたRSI空軍雷撃部隊のSM.79部隊は計2度のジブラルタル港への雷撃を実行し、敵艦数隻を撃沈する戦果を挙げた。

これらの奮戦の結果、9月のイタリア王国休戦までにファッジョーニとグラツィアーニは実に総重量約20万トンもの敵艦を撃沈することに成功したのであった。

休戦とRSI空軍への合流

f:id:italianoluciano212:20190122005553j:plain

RSI空軍第一雷撃集団「ブスカーリア」の司令官となったファッジョーニ大尉の宣誓式。背後にはSM.79"スパルヴィエロ"雷撃機が見える。

1943年9月にイタリア王国が休戦すると、ファッジョーニ大尉はイタリア社会共和国(RSI)空軍参謀長であるエルネスト・ボット大佐の誘いで、RSI空軍(Aeronautica Nazionale Repubblicana, 略称A.N.R.)に合流した。ファッジョーニ大尉を司令官とする第一雷撃集団「ブスカーリア」が設立された。この雷撃機部隊は休戦前と同様にSIAI-マルケッティSM.79"スパルヴィエロ"爆撃機を主装備としていた。SIAI-マルケッティ社は元々王家であるサヴォイア家に由来するサヴォイアマルケッティ社であったため、RSI政権期に名前が変更されたのである。

アンツィオ防衛戦への参加、そして死

f:id:italianoluciano212:20190122010251j:plain

アンツィオ上空のRSI空軍のSM.79"スパルヴィエロ"雷撃機

ファッジョーニ大尉率いる第一雷撃集団は、数か月の再訓練の後、連合軍が上陸を目論むアンツィオ及びネットゥーノでの防衛戦に投入された。第一雷撃集団はRSI海軍「デチマ・マス」の水上艦艇と協力し、敵上陸艦隊を多数撃沈する戦果を挙げている。しかし、英米軍の攻撃も激しく、その分損害も多かった。RSI空軍の攻撃を重く受け止めた連合軍司令部は3月18日にゴリツィアの第一雷撃集団基地を絨毯爆撃し、基地の設備を破壊して使用不可能にした。しかし、ファッジョーニ大尉はそれでも諦めなかった。彼は基地をロナーテ・ポッツァーロに移し、アンツィオ及びネットゥーノにおける上陸艦隊への攻撃を継続したのである。しかし、1944年4月6日には13機のSM.79がアメリカ陸軍航空隊のP-47"サンダーボルト"戦闘機の飛行戦隊の襲撃を受け、6機が撃墜されてしまった。これは第一雷撃集団にとって非常に大きなダメージとなり、ファッジョーニ大尉のSM.79も緊急着陸を余儀なくされたのであった。

1944年4月10日、遂に悲劇が訪れた。司令官であるファッジョーニ大尉自身も戦死することとなったのである。アメリカ艦隊の対空砲火によってファッジョーニ大尉のSM.79は撃墜されたが、RSI空軍では戦闘中に行方不明になったとされた。その後、戦死認定されたファッジョーニ大尉はRSI政権によって金勲章が受勲され、後に第一雷撃集団は「ファッジョーニ」と改名されることとなった。

f:id:italianoluciano212:20190122012041j:plain

アンツィオ上陸作戦博物館に展示されたRSI空軍第一雷撃集団「ブスカーリア」のSM.79"スパルヴィエロ"雷撃機のプロペラ。

イタリア空軍の雷撃機部隊は、急降下爆撃機部隊と共に地中海で数多くの撃沈戦果を挙げた。これはファッジョーニ大尉やブスカーリア少佐、グラツィアーニ大尉やマリーニ大尉といった優秀な雷撃機エースの活躍もさることながら、戦時期を通して雷撃機部隊で使われたサヴォイアマルケッティ社のSM.79"スパルヴィエロ"雷撃機の設計の優秀さを示していると言えるだろう。SM.79の後継機としてSM.84が設計されたが、結局SM.79が継続して使われ続けており、RSI空軍でも主力雷撃機として終戦まで戦い続けたのであった。